2009年02月09日

デジカメ現像枚数約630枚

撮りためた画像がついにメモリーいっぱいになり、今週末デジカメ使う用事があるのでやっと現像しに行きましたf^_^;


その枚数なんと約678枚!!

いつも行ってる写真やさんは過去最高枚数だと言って、とても安くしてくれましたo(^-^)o
さらにCDにおとすのが手間取りなかなかできない話をしたら、すぐできるということなのでお願いしました♪
しかもウチでは何枚にも分けて入れないと入らなかったものが、CD一枚に全部入っちゃった(゜▽゜)
今度から絶対頼むことにしよう♪
  
タグ :デジカメ


Posted by トラジャ at 22:23Comments(2)日々

2009年02月01日

突風すごくない?

風の音で起きた(゜.゜)

台風みたい。

何か飛ばされてるのがわかる…多分…生協の発砲スチロール…ないだろうな…明日さがしにいかなきゃ…(T_T)


2階のベランダに唯一干してあったタオルあるかな〜どっか飛ばされてるような気が…。


明日の朝がこわい(^_^;)
  
タグ :突風


Posted by トラジャ at 02:23Comments(2)日々

2009年01月31日

ミドリガメのB作

2年間、寒い長野の冬を越したB作♪


寒くなるとほとんど動かなくなって餌も食べなくなって、死んでるんじゃないかと心配になるほど…。


3年目の今年こそ死んでしまうんじゃないかと心配になったので、水の中を適温にしてくれるヒーターを買ってあったので取り付けました!


そしたら例年通りチンヤリしていたB作が、一週間くらいしたら…写真にあるように「エサくれ〜い!!」と、ガサゴソあっちいったりこっちいったりうるさいくらい(^_^;)
目一杯食べます!


元気でよかった〜o(^-^)o
  
タグ :ミドリガメ


Posted by トラジャ at 16:41Comments(2)日々

2009年01月25日

インフルエンザに勝った(T_T)

やっっっっっと(T_T)

やっと末っ子の熱が下がった\(T_T)/
3日目で下がったと書いたけど、また上がって38度をいったりきたり。
食欲は少し減ったけどいつもの通りだし、「となりのトトロ」を
何度も何度も見てジーっとおとなしく見ててくれるから
私は本も少し読めたし。
実家の母に子守りをお願いすることができず、どうしても行かなければいけない
仕事は旦那の出勤を遅らせてもらったりしてなんとかしのぎました。

明日の月曜日も新しい職場で仕事あったのですが、
事情を話すと「無理しないで、来週からでいいからね。」
と言ってくださいました(T_T)ありがとうございます。。。

丸一日何も予定なくてもセカセカと動かずにはいられない私。
今回は末っ子とジーっとコタツに入って過ごし、絵本見たり
DVD見たりしてゆっくり過ごしました。
仕事休みの日は子どもたちが学校行ってる間に3つも4つも用事を時間差で入れて、
仕事の日より疲れてしまうisoママです(・・;)

この数日間の休みは私に休息をくれたのかも・・・。
家事もそこそこに・・・でも料理は・・・いつも「もう一品あれ作りたいけど時間ないから
また今度にしよう!」とか、デザート作ってあげたいけど無理。
っていう毎日だったから、いつもより手の込んだものを作ることができました!
と言っても料理得意な方に言わせたらフツー★って言われるだろうけど。
ま、いつもより一品増えたってことで。


丸6日間半………5日間のタミフルが終わってから、時間が経つしかないから様子見てって…薬なしで…どうなることかと思ったよ(;´・`)


B型は全く効かないんだね。テレビではA型が全く効かないと報道していたけどあれはなんだったの?
誤報でしょ、最初から医者がB型は効かないって断言してたけど?

テレビはどこから情報を得てるんだろう…。


一週間ぶりにお風呂解禁な末っ子ですo(^-^o)

こどもは大人と違って油っぽくないのか、一週間経っても髪がサラサラって…(¨;)

やはり大人になると油の排出が著しいのか( ̄▽ ̄;)
  


Posted by トラジャ at 18:00Comments(2)日々

2009年01月12日

どんど焼き

やってきました(^^)

いつも楽しみにしている「お餅」

針金につけて釣りみたいにするのがこどもたち大好きで3才の末っ子用も作ってイザッ★


私は役員だから朝から近所を車でまわって回収。こどもたちが持ってくる役目をやってくれたから楽でした(^o^)


でも朝早くから組み立てて午後の点火まで交代で公園に張り付きだった三役さんはほんとご苦労様でした!
これで役員の集まりは次期役員への引き継ぎのみとなりました。
やってみて感じたのは、役員でないこどもたちでもみんな集まって回収なども含めて行事に参加する意識が私はあったんだけど、いろいろ省かれているなぁ〜と思いました。


とは言え、ウチのこどもたちも廃品回収とか今回私が役員やったことで初めてやったからね〜(^_^;)
地区のこどもたちみんなでやらないんだー!とびっくりしたことがあります…だって昔はリヤカーで回収したからね…今は役員の車出して個人で学校まで回収だからね…時代は変わりました…(¨;)
  


Posted by トラジャ at 17:51Comments(0)日々

2009年01月04日

善光寺参り

すごい人だった〓

善光寺が好きなウチのこどもたち。
いつでも来れるなんていいよねo(^-^)o
ディズニーランドがすぐ近くにある人もうらやましいなぁって思ったことある。交通費少しで行かれるもんね〜(゜▽゜)


今日はおやきではなくオダンゴが食べたかったこどもたち。喫茶でダンゴとこねつけ食べて余計にお腹すいたのか、お好み焼きも食べたいと言い出し一つを三人で分けました(一つ五百円!高い!)。


ちょっと有名な感じの屋台らしく味見したらおいしくて、今日の夕飯はお好み焼きにして同じような焼き方してみよう!となりました。

材料は買わなくてもあるし、味見しただけの私たちは食べたくなっちゃった(#^.^#)


今日は中力粉がほとんどで薄力粉は一割くらい入れて、長芋もあったのでねばりのある生地ができました♪

いつも作るやり方ではなく、屋台のやり方をなんとなくだけどやってみたらとってもおいしかった〜!(゜▽゜)!

シンプルなやり方だけど素材をみんなまぜるいつものより、素材がそれぞれ積み重なって一つ一つの味があってとっても◎o(^-^o)(o^-^)o
  


Posted by トラジャ at 23:52Comments(0)日々

2008年12月23日

カットバンズでハンバーガー♪

今日のお昼は生協のカットバンズを使ってハンバーガー(^_^)

中味は千切りキャベツとマルシンハンバーグ★
マルシンハンバーグは冷凍しておくといざというとき助かります。
  


Posted by トラジャ at 14:33Comments(0)日々

2008年12月22日

ポニョGET★

やっと(T_T)やっと(T_T)

手に入れました(ノ><)ノ
東急駅前にしか売ってないんですわ!(他に売っているところ知ってる人教えてくださーい)

ローソンのカタログに載っていたので、末っ子はサンタさんにもらうことをずっと前から決めていたはずなのに、私は売切れる事態を全く予想しておらず、カタログなんだし一週間くらいかかることもよく考えればわかるはずなのに…なのに…毎年クリスマス間近になってあわてて買いに行って商品が見つからなくて焦る経験かあるはずなのに、全く学習しないダメ母です( ̄▽ ̄;)

見つかってよかった〜!思いあたる店に電話かけまくりました。
  


Posted by トラジャ at 16:17Comments(0)日々

2008年12月06日

緑色のケーキ(。。;)!?

普段から量りや計量カップはめんどくさいから使わない。

ちょうど蒸した紫芋が残っていたので、ホットケーキミックスで混ぜ合わせるだけのケーキでも作ろうと…。


卵からホットケーキミックスまでを順番にまぜまぜ…こしあんも余っていたのでまぜまぜ…オーブンで焼き上がり…………


(。。;)!!なぜ!

緑色(¨;)???

あんこがいけなかった?
紫色になると思ってたのに?
  


Posted by トラジャ at 18:25Comments(0)日々

2008年11月24日

野沢菜収穫〜りんご狩〜芋ずくし

昨日今日とちびっこ三人連れて山へ。


昨日は飯綱のよっこらしょ農園へ野沢菜収穫しに行ってきました!
雪景色が広がっていてびっくり。先方も雪がかぶった状態を予想してなかったようで、まずは野沢菜の上の雪かきから開始。
収穫していると、土からかぶのようなものが…へぇ〜(゜▽゜)こんな風になってるんだー!と楽しみました。かぶの部分も大きさがまちまちで、大きいものはおいしく食べられると聞いていただいてきました!
そして青空の下、たき火ではヤキイモを…トン汁もいただいて大満足★
野沢菜収穫の脇では泥にまみれて雪ダルマを作る長男と末っ子。途中でたき火大好きな長男は気になって仕方ないようで一人で…知らない人いても平気なのでおりこうにたき火のところにいました。


そして今日は友達と小学生連れて豊野までりんご狩りに。ここでもたき火をしてヤキイモ。

やっぱりたき火を棒でつつきながらずーっと飽きない長男。火の番してくれてえらい!俺もこういう子だったと農園のおじさん、ありがとう。なかなかそう言ってくれる人いませんf^_^;

連日外でたき火なんて幸せ〜だった。私が小学生の頃は庭でヤキイモやりました。今はやっちゃいけないから寂しいね。

連日煙臭いのがうれしくてたまりませんね。生きてるって感じ。
  


Posted by トラジャ at 19:40Comments(0)日々

2008年11月24日

蒸気機関車

見に行った人多いと思いますが、ちょうど豊野にりんご狩りに行く前に見ることができました!
私は通るなんて知らなくてびっくり。

写真は後ろから進む方向だったときの先頭です!
二回目はばっちり蒸気上げながら迫力満点だったのに、違うボタン押してしまって撮れなかった(−_−メ)

線路に近づいて見たんだけど、言うこと聞かない我が子に機関車が来るまで怒りっぱなしでした(^_^;)
電車の怖さを知らないからね…。
  


Posted by トラジャ at 18:43Comments(0)日々

2008年10月26日

初手作り大福★

もち粉で作った大福♪
中はこしあん。

一口食べたら感動デス(゜▽゜)
自分で作れちゃうなんて♪

以外と簡単、だけど丸めるとき表面がパリパリ割れてくるのはどう防げばいいかはわからない。
でも味はバッチリ。
  
タグ :大福餅


Posted by トラジャ at 14:37Comments(0)日々

2008年09月29日

ゴボウ入りハンバーグ

先日テレビで森三中の村上がハンバーグを作ってました。


中身はヘルシーに、パン粉を使わずエリンギ入れて、ポイントはゴボウのみじん切り!!


昨日作ってみました(^O^)

我が家は豚ひき肉だけで作ったけどとってもおいしかった〜o(^-^)o♪


旦那が大絶賛してました。
今までこれといった決め手がなかった私のハンバーグでしたが、ウチのレシピがやっと決まりそうです(^0^)/


他にもそれぞれのお宅の決め手を教えてほしいな〜o(^-^)o
  


Posted by トラジャ at 08:37Comments(0)日々

2008年09月28日

プルーンジャム作り2

鍋に入れたら砂糖をドサッっと入れて弱火にかけます。


1キロのプルーンに対し砂糖500グラム 。


グツグツ…


皮がプクッと浮いてきたら取り除きます。


皮も入れたい人はプルーンを切るときにザクザク切ってそのままグツグツすれば楽ですね♪
またはミキサーで。
  


Posted by トラジャ at 11:14Comments(0)日々

2008年09月28日

プルーンジャム作り1

今年も隣の畑からいただいたのでジャム作り♪♪


半分に切って種を取ります。
  


Posted by トラジャ at 11:10Comments(0)日々

2008年09月19日

段ボール堆肥

段ボールで生ゴミ処理機を作りました!

エコなNPO法人団体が発行した段ボール堆肥の作り方を見ながら。

昨日、腐葉土と米ぬかを買いに行き、段ボールの中でよーくマゼマゼ…1日〜2日置いておくと温かくなってくるとのこと。そうしたら生ゴミ入れられるみたい。


そして今日、見てみたら、あったかくなっていました\^o^/
でもくさーい(^_^;)すっぱいような足臭いような腐ったような…早速リンゴの皮を入れてみました!!

明日どんなんなってるかなぁ〜。生ゴミが処理できるようななるとゴミも減るし袋が軽くなるだろうな〜。

どなたか作っている方がいたら、ぜひコメントください!
  


Posted by トラジャ at 17:09Comments(4)日々

2008年09月16日

今度は屋根か!?

デッキと言うにはまだまだだけど、少しづつ囲いやら屋根らしきものも作りたいなぁ〜…でもこれから雪降るんざます。

木がどうなることやら。スティンを塗るようだけど、今後何年もつことか!?


1階にはキッチンと6畳一間しかないので、長女は自分の小屋が欲しい〜!とのたまっていた(~_~;)
確かにせまいからねぇ〜…。
  


Posted by トラジャ at 00:13Comments(0)日々

2008年09月16日

ウッドデッキ…続き♪

ひゃ〜出来上がりだ〜\^o^/

お父さんでかしたっ!!

こどもたちも一日中お父さんと外でトンカチやったり電動のやつで木ねじをおもしろがってやってた。


今日はウッドデッキの上で夕飯(^^)
…と…でも私は一日中、かしがってきた本棚を直すべく、たまりにたまった学校のお便りや、細かい日々使う物たちを片付けてました。あとちょっとで本棚は崩壊したと思う(^_^;)
お父さんに崩れ落ちそうな棚を押してもらい、アロンアルファーで接着しときました。この本棚は私が20才で一人暮らしをするときに母に買ってもらったものですo(^-^)o

それが終わったあとは2階の溢れ出した荷物を整理。押し入れにあるこどもたちの写真の山を衣装ケースにまとめ、今までの作品をまとめ、長女の山になった教科書やらノートやらプリントを整理して捨て…そんなこんなで出来上がったウッドデッキの夕飯には間に合わず、見たら夕飯も食べられるけど長座布団を敷いて寝られるようにもなっていました!
さらに片付けたあと、お父さんとこどもたちは相撲やったりにらめっこでキャーキャー言って遊んでいました〜楽しそう♪


残念ながら長女の誕生日プレゼントにしようと見に行った小型のテントは売切れ(>_<)先日もなかったんだよね〜二カ所も!在庫用意しといてよー!
今の時期飛ぶように売れるんかしら〜?
  


Posted by トラジャ at 00:04Comments(0)日々

2008年09月15日

手作りウッドデッキ!?

作ろうと思って買っておいた木材で、どういうふうに作ろうか考えて数ヵ月。


庭でテント張って寝たい!とずっと前から言っていた長女。今日はその長女の誕生日ということもあり、久しぶりに家族そろって休みだし、お父さんは作り始めた!!

素人だから本を見たりネットで調べたりしていたので大体の構想を思い描くことができたのか、なかなかしっかりしたものができたな〜o(^-^o)(o^-^)o

出来上がりは続く…
  


Posted by トラジャ at 23:36Comments(0)日々

2008年09月08日

我が家にきた幼虫〜Part2

この幼虫、すごく食べる。目一杯うんちする。

容器の中で朝顔が咲いた。
そして!おーぉw(゜o゜)w!って思ったのが、ムシャムシャ食べている姿を見たら、ツノのあるほうが顔だと思っていたのに逆だったこと!

頭のほうが細いのね…ツノは何?誰か教えて。
  
タグ :朝顔幼虫


Posted by トラジャ at 10:57Comments(5)日々